flexilife7574
今春入学するお子様がいらっしゃるママの皆さん

こんな不安を抱えていませんか?

 入学準備何から始めればいい?

 学用品はどこに置く?

 支度は自分でしてほしい!

 沢山プリントを持って帰るって聞くけどどう保管するの?

 学用品収納の前におもちゃが溢れてる・・・

実はこれ全部、息子の小学校入学を控えた2年前の私の気持ちです。
夜な夜なネットで学用品収納を検索…入学前から試行錯誤を繰り返してきました…

学用品収納の答えは、SNSに無い

学用品収納は、学校のシステムの違いやお子様・親御様の性格、お部屋のレイアウトなど千差万別。SNS上にヒントはあっても答えはありません。
だから、

ひとりで悩まないで!

息子と試行錯誤を繰り返した整理収納アドバイザーがお子様に合った学用品収納と朝夕のお仕度システムを一緒に考えます。

小学校2年生の息子 学用品収納の軌跡 
最初は家にあった椅子とワゴン1個から始まりました

娘も小学校に入学!学用品が2倍になるので収納のアップデートが必要。兄姉がいらっしゃるご家庭は、兄弟姉妹の収納アップデートも一緒に考えましょう!

入学準備サポートプラン

新生活がスムーズにスタートできるよう、学用品収納と朝の支度スペースを整えるお片付けサポートをご用意しました!プランは3種類!どのプランにも、後から見返せる 「学用品収納提案書」 を特典としてプレゼント🎁

① 1dayライトプラン(4時間)

✅ 訪問お片付け作業 4時間×1回
✅ 学用品収納提案書プレゼント🎁
「とにかく早く、最低限の収納を整えたい!」という方におすすめ。

料金:22,000円(別途交通費)

② 1dayベーシックプラン(4時間+オンラインサポート3ヶ月)

✅ 訪問お片付け作業 4時間×1回
✅ 学用品収納提案書プレゼント🎁
✅ オンラインサポート(3ヶ月)※オンラインサポートの詳細はページ下部を参照
片付けた後も「迷ったときに相談できる安心感」が欲しい方に。お子さまが片付けを習慣化できるよう、継続的にサポートします。

✅料金:24,000円(別途交通費)

③ 2dayスペシャルプラン(3時間×2回+オンラインサポート3ヶ月)

✅ 訪問お片付け作業 3時間×2回
✅ 学用品収納提案書プレゼント🎁
✅ オンラインサポート(3ヶ月)※オンラインサポートの詳細はページ下部を参照
「子どもが自分で片付けられる仕組みを作りたい」「じっくり時間をかけて確実に整えたい!」という方におすすめ。さらに、「これを機に子どもエリア全体を見直したい」「子ども部屋を作りたい!」 という方にもぴったりのプランです。

✅料金:35,000円(別途交通費)

オンラインサポートについて

実は、学用品収納は入学してからが勝負!
準備した学用品収納だけでは足りなかったり、システムを変える必要がある可能性があります(息子で経験済…)
そのお悩みをサポートするために、オンラインサポートを付けました!

💻オンラインサポートの概要

  • サポートはグループサポートです  
  • 参加者限定のコミュニケーションツールを使います
  • チャットに質問を書き込むだけでOK♪
  • 皆さんの共通するお悩みには、音声(StandFMで配信予定)で解説します!
入学準備サポートプラン

おすすめの理由

 訪問+オンライン ハイブリッド

実際に訪問して収納スペースを整える実践サポートとオンラインでの継続的なフォローを両立。入学前から夏休みまでしっかり伴走します

 訪問時期はフレキシブルに対応

ご訪問は入学前・後でもどちらでもOK!新学期が始まった後、お子様の日々の様子を見ながら本格的に仕組みを作ることも可能です。

 共通のお悩みは音声👂で解説

同じ境遇だから同じ悩みを抱えてるもの…家事しながら解決策をさくっとGET!

サービス提供について

サービス対応時間・対応エリア等のサービスご提供に関する詳細は、以下の【サービスご利用にあたって】をご確認ください。

オンライン30分無料相談受付中
入学後に「片付けに手間取ってバタバタ…」を防ぐために、今のうちに整えておきませんか?お気軽にご相談ください。

記事URLをコピーしました